電験

スポンサーリンク
電験

電験1種2次試験の学習方針-2020年度版

電験1種2次試験の学習方針-2020年度版 こんにちは、イルカです。 意図せずして電験1種の1次試験を通過したため、急遽2次試験の勉強を始めています。連休で気分転換も兼ねて過去問の学習方針を定めてメモがてら記事作成します。 ...
電験

電験1種の参考書や勉強方針

電験1種の参考書や勉強方針 ※2018年記載の記事ベースに一部修正を加えました。 電験1種の勉強方法 理論について 1種では、複雑なものではありませんが、微積分が現れます。2種と比べると難易度が上がっているので、大学の頃の感覚を思い...
電験

ラプラス変換における部分分数分解をスマートに!

ラプラス変換における部分分数分解 はじめに ラプラス逆変換する際の部分分数分解に関するツイートを見かけました。逆変換の際にわざわざ通分して係数比較を行うというものです。 ラプラス変換は学校教育だと大学でしか...
書評

%Z法(パーセントインピーダンス)と対称座標法の入門

%Z法(パーセントインピーダンス)と対称座標法の入門 先日書店で購入した、「%Z法と対称座標法の入門」がかなり素晴らしい本だと感じたので紹介します。おすすめの一冊です。 %Z法や対称座標法は、電験1種や2種にも不可欠な知識で...
電験

R1年電験3種理論問2解説~コンデンサ~

R1年電験3種理論問2解説~コンデンサ~ こんにちは。イルカです。 今回はR1年理論の第2問を解説しました。以下の動画になります。 コンデンサの問題 コンデンサに関する基本的な問題かと思います。公式を把握していれば問題な...
電験

R1年電験3種理論問1解説~電位~

R1年電験3種理論問1解説~電位~ こんにちは。イルカです。久しぶりの電験動画です。 今回はR1年理論の第一問を解説しました。以下の動画になります。 電位の問題 点や文章の情報量が一見多く見えますが、整理すると非常に簡略...
書評

kindle unlimited 3ヶ月199円で電験勢におすすめしたい本

kindle unlimited 3ヶ月199円で電験勢におすすめしたい本 こんにちは。イルカです。 kindle unlimitedが3ヶ月で199円セールきました! 厳密には以下の通りです。 ・過去1年でkind...
電験

H30年電験3種理論問2解説~コンデンサ内の電界~

H30年電験3種理論問2解説~コンデンサ内の電界~ こんばんは。イルカです。 久しぶりの電験3種動画になります。 今回は、電験3種H30年度理論問2の解説動画を投稿しました。 今回も、文字で補足しつつ説明します。 yo...
電験

H30年電験3種理論問1解説~クーロン力~

H30年電験3種理論問1解説~クーロン力~ こんばんは。イルカです。 久しぶりの電験3種動画になります。 今回は、電験3種H30年度理論問1の解説動画を投稿しました。 今回も、文字で補足しつつ説明します。 問題...
電験

電験2種2次試験の効率的勉強法!?

電験2種2次試験の自己流効率的勉強法!? 改めまして、電験受験者の皆様お疲れ様です。 私はおそらく1種の機械が不合格だったので勉強はお休みします(笑) これからは徐々にブログ更新頻度を増やしていきたいです。 また、今年の...
スポンサーリンク