PR

電験1種機械、爆死・・・!

電験1種機械、爆死・・・!

本日電験1、2種を受けてきた皆様、お疲れ様でした。

他の科目は受験していないので全体の難易度等はわかりませんが、

今年の電験はいかがだったでしょうか。

私も本日、残された1科目、機械を受験してきました。

結果は・・・大爆死でした。勉強不足です。反省してます。

試験開始直後、問題をすべて確認したところですでに死を悟りました。

来年は他科目が復活してしまいます・・・、

ともあれ、とりあえず私が電験1種の機械を受けた結果を晒してみます。

 

解答としては全く当てになりませんよ・・・。

まだ解答は発表されていませんし、運良く合格していることを祈りますが、

正直手応えはまったくないので落ちてたら笑ってやってください。

第一問

私の解答:ロトリヲル

過去問見て理解できずに諦めた問題そのまんまやん・・・

同期発電機の電機子巻線の分布係数の問題でした。

平成20年に類似問題が出題されているようです。

正直、ノーマークでした。そして今記事を書きながら振り返っていると、

自分の頭の中ではベクトル和を選んだつもりなのに

なぜかベクトル積を選んでしまっていました。

難しそうだからと最後に時間がない中で解いたのが失敗でした。

ああ、悔しい。

第二問

私の解答:リホルトト

変圧器出るのは当たったけどスコット結線ってなんやねん

変圧器のスコット結線に関する問題でした。

正直、スコット結線に関する問題は初見でした。

(1)は裏の裏を読む直感で。外れてました。T座だそうです。

とりあえず(2),(3)はベクトル図を書いてなんとなく解きました。

結線図が書いてあるので一般的な変圧器の知識でなんとかなりました。

(4),(5)がわからず、全然それらしい値にならなかったので

どちらか正解することを祈って(ト)にしました。

スコット結線についてはこちらに解説が記載されていました。

変圧器のスコット(T)結線とその使用例 | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会
公益社団法人 電気技術者協会 本部が運営している、音声付き電気技術解説講座です。電気技術者の技術力と資質の向上をサポートします。

後ほど勉強し直します。

第三問

私の解答:ヨヘイヲル

 

やばい予想していない問題じゃないか全然わからん・・・

パワエレは付け焼き刃で勉強して山を張ったところ以外は、

わからなすぎてどうにもなりませんね。

来年に向けて長期的学習をしていく必要がありそうです。

第四問

私の解答:イワハヌカ

 

熱電素子が選択以外で出題されたか・・・勉強してねぇ!

ペルチェ素子についてはたまたま知っていました。

ただし、そういうものがあるよというレベルだったので

後半についてはさっぱりわかりませんでした。

第五問

私の解答:リチイヲトレ

ごめんなさいごめんなさいって感じでした。

L型等価回路しか勉強してませんでしたもうだめです

第六問

私の解答:ホロカニヘ

 

 

やったぜ!照明は出ると思ってたぜ!

この表は正直見たことなかったけど・・・

照明、光関係の問題は頻出なので警戒していたら、やはり出題されました。

これはラッキーだと思いました。唯一、落ち着いて解くことができました。

ただ、室指数という言葉は初めて聞きましたね・・・。

この表の意味が正しく理解できていたかが不安です。

まとめ

とりあえず受けてきた当日の感想を思う存分書きました。

簡単にいうと、ヤマ外れたし難しかった。もう受かっている気がしない。

なんとなく主観ですが、キワモノの問題が多かったような気がします。

こころが疲れたので細かいことは明日追記します。

コメント