kindle6周年セールで発電の現場仕事に役立ちそうな本

kindle6周年セール中で50%以上OFF!

こんばんは。管理人です。

またしても、kindleセールです。kindle6周年セールです!

今回も、気になる本がたくさんありましたので紹介します。

今回紹介する本は、機械関係の本が中心です。

発電部門の中でも、発電所の現場工事に携わる仕事をしていると、

蒸気や補機の配管など、機械設計知識も欠かせません。

私は電気屋で機械関係に疎いので、これらの本で基礎から学んでみます。

今回購入したのはどれもalexaによる読み上げではなく

kindleで読むタイプの本です。お昼休み等に読みすすめます。

積読が溜まって溜まって仕方がありません。

kindle6周年セール対象のほか、私が読み終えた本も紹介しておきます。

kindle6周年セール ~発電部門で役立つ本~

基礎から学ぶ機械設計

Amazon.co.jp: 基礎から学ぶ機械設計 キカイをつくって動かす実践的ものづくり学の設計編 (サイエンス・アイ新書) 電子書籍: 門田 和雄: Kindleストア
Amazon.co.jp: 基礎から学ぶ機械設計 キカイをつくって動かす実践的ものづくり学の設計編 (サイエンス・アイ新書) 電子書籍: 門田 和雄: Kindleストア

読み始めたばかりですが、「ものづくり」の考え方について

一から説明してくれており、好奇心を掻き立てられます。

自分たちの「必要」に対してどのようなメカニズムを考えるのか。

課題と解答案を用いて学習できるような構成になっています。

この本を読んで、苦手な機械分野を克服したいですね。

基礎から学ぶ機械工学

基礎から学ぶ機械工学 (サイエンス・アイ新書) | 門田 和雄 | 工学 | Kindleストア | Amazon
Amazonで門田 和雄の基礎から学ぶ機械工学 (サイエンス・アイ新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

上記の「基礎から学ぶ機械設計」と同じ作者です。

こちらの本では、機械に関わる物理や材料について説明されており、

機械設計をするために必要となる理論、知識を学ぶことができます。

現場で役立つ管工事の基本と実際

Amazon.co.jp: 図解入門 現場で役立つ管工事の基本と実際 eBook : 原英嗣, 西川豊宏: Kindleストア
Amazon.co.jp: 図解入門 現場で役立つ管工事の基本と実際 eBook : 原英嗣, 西川豊宏: Kindleストア

発電所では、給排水系統や圧油系統、潤滑油系統など

補機関係の工事も設備保守のために重要となります。

それ以外にも基礎や空調など、幅広い知識が説明されており

設備屋になるために必要な知識が得られます。

若手でも補機関係の工事を任されることがあるので、

この本を読んで必要な知識を補完したいと思います。

電気設備の基本と仕組み

Amazon.co.jp: 図解入門 よくわかる 最新 電気設備の基本と仕組み eBook : 内野栄吉: Kindleストア
Amazon.co.jp: 図解入門 よくわかる 最新 電気設備の基本と仕組み eBook : 内野栄吉: Kindleストア

電気屋ですが、大学では理論に関する学習が中心であり

入社後も電験に関する本ばかり買っていて実際の電気設備に関する本を

ほとんど買ったことがなかったので、安くなっていたこの本を購入しました。

受電設備に関する知識のほかにも、”建物”に関する知識が豊富です。

発電所の電気設備に関する知識はもちろんですが、

今の仕事が嫌になって、建物の保守屋さんになったときに

役立つ知識が得られる本になっていました。

最近読んだ本を紹介

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?

Amazon.co.jp: 仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? eBook : 飯野謙次: 本
Amazon.co.jp: 仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか? eBook : 飯野謙次: 本

amazon prime会員であれば無料で読むことができました。

2017年2月の本らしいですが、やや話が古いような気がします。

ですが、重要な「こころ」の部分は時代を問わずかわりません。

特に注意したいことは、自分の記憶を信じないことですね。

無意識レベルで実行に移れない行動を如何に補完するかだと感じました。

また、職場においてははマニュアルの作り込みの甘さを感じます。

単純作業は、誰が見ても思考停止で実施可能なレベルの作り込みが必要です。

ストックビジネスの教科書

Amazon.co.jp: ストックビジネスの教科書 毎月継続的に収益をあげるビジネスのつくりかた eBook : 大竹啓裕: 本
Amazon.co.jp: ストックビジネスの教科書 毎月継続的に収益をあげるビジネスのつくりかた eBook : 大竹啓裕: 本

かなり前のセールの時に買っていた本ですが、ようやく最後まで読みました。

「ストックビジネス」は、継続的な収入が得られるビジネスを指し、

働き続けなければ破綻してしまうビジネスモデルへの警鐘を鳴らしています。

これまた、仕事について考えさせられる1冊でした。

kindle unlimited が3ヶ月で299円の大特価

今回のkindle6周年では、kindle unlimitedのプロモーションも行っています。

なんと、3ヶ月で299円という破格の値段設定なので

ぜひ登録してみてください。

この値段であれば1冊でも興味がある本があれば元が取れます。

私が登録したときに感じた利点も記載しておきます。

kindle unlimitedの利点

kindle unlimitedは、流し読みで大量の本を読むことができる利点があります。

1冊1冊を購入する場合、購入して読むまでのハードルが高いのですが

kindle unlimitedであれば、とりあえずダウンロードして、

要点や図、絵を一気に流し読みして気に入ったところだけを読むとか、

同種のジャンルの本を大量にダウンロードして流し読みして比較する

ということが可能になるというのが良さだと感じました。

常時の料金「毎月980円」払うかと言うと個人の懐事情によるでしょうが、

今のプロモーション価格であれば即決でしょう。

 

コメント